結果は誰もわからないから・・・
整理で「希望」をみつけて
選ぶ力を取り戻す!
今から未来をつなぐ
ライフオーガナイザー®の猪俣有希です
今とあるアニメにはまっています。
その中で出てきた言葉
「結果は誰にもわからない」
仲間が敵に攻撃されて
主人公が重要な選択を迫られる場面で
この台詞が使われていました。
このシーンを見て
いかに自分がいつも結果を気にしているか
考えさせられました。
重要な選択を迫られたときほど
結果ばかり気にして
勇気が出なかったり
不安で押しつぶされそうになったり
でも確実な道なんてきっとない
何をを選ぶかよりも
選んだ選択で次に何をするか
選んだ道を後悔して止っているより
そのほうがずっと未来は明るい
自分の選択もその結果も
どう見るかは結局自分次第ってことですね。
でも何を選んだらいいのか
わからないないのなら
まずは部屋を整理してみませんか?
整理は判断する行為。
大切なものを選び取るトレーニングになりますよ!
ライフオーガナイザー®
猪俣有希
投稿者プロフィール
- 88年生まれ。ライフオーガナイザー®/オフィスオーガナイザー® 東京都内在住。夫と二人暮らし。幼少期、片付かない家に育ったことで片付けに目覚める。現在は整理・片付けを通して女性が自分らしく『希望』を持って生きていける社会の実現を目指して思考と空間の整理のサポートを実施中。