ライフストーリーレシピ5 はじめての居場所

整理で「希望」をみつけて
選ぶ力を取り戻す!
今から未来をつなぐ
ライフオーガナイザー®の猪俣有希です。

ライフストーリーレシピは私が
ライフオーガナイザーになるまでの
パーソナルストーリーを書いています。
これまでのライフストーリーレシピ一覧はこちら→

▶︎ライフストーリーレシピ5 はじめての居場所

就職先は某100円ショップでした。
一年半で店長を任されました。

24歳で店長、社員は自分だけという店
周りはベテランのパートさんばかりでした。

最初は悩むことも多く店長として
経験がない私に何ができるんだろうと
仕事帰りに毎日ファミレスで一人作戦会議をしていました。

私が店長として配属されたお店は
当時近くにあった大手の100円ショップが
閉店になり急激に売り上げが伸びている店でした。

急に忙しくなった店は見るからに混乱していました。

バックヤードは出し切れない商品の山
在庫もどこにあるのかわからない
商品が出ていないのでお客様から聞かれる
商品を出すことに夢中になって接客クレームを受ける
人は足りないが教育する時間もない

問題は山積みでした。

でもできることからやるしかない
と気づき少しずつお店を変える仕組みを作りました。

私の取り組んだことは一つだけ
「スタッフが働きやすい環境を整えること」

もちろん会社で働く以上、最終目標は売り上げを出すこと。

でもそのためには私が一人でできることなんてほとんどなく
いかにスタッフ一人ひとりがパフォーマンスをあげて働けるかが
大事だと思いました。

バックヤードの使い方、シフトの組み方、教育の方法など様々な面から
見直しをしていきました。

その中でも一番大事にしたのは「思い」

「スタッフ一人ひとりがどうしたら『誇り』を持って働けるか」

そのためにしたことは
私がスタッフを大切に思っていることを伝えることでした。

私の中でお店は「家」スタッフは「家族」

私の目指していたのは「お母さん」のような店長

一方的に指示をする上から目線の店長ではなく
お母さんのような深い愛情で
時に厳しく褒める時はちゃんと褒める

そんな店長になりたいという思いがありました。

だからスタッフはみんな
年上であろうが子供だと思っていました。

家が安心できる場所であるように

「安心して働ける場所を作ること」

それが店長としてできることだと思っていました。

どうせバイトだから
パートだからなんて思ってほしくなかった

スタッフ一人ひとりが誇りを持って働くことで
改善のアイデアが出ます。

みんなでもっとお店をよくしたいと思えば
一人でできないことができる

そう信じてがむしゃらに働きました。

仕組みや心の変化は
すぐに劇的な変化が見えないものですが
意外とお客様はスタッフのことを見ていて

「いつ来ても楽しいお店」
と言ってもらえたり、接客をしていたら
「元気が出たよ」と握手を求められたりと
嬉しい出来事もありました。

店長という仕事は
孤独だという人もいるけど
今までずっとひとりで
頑張ることばかり選択してきて
どこにも居場所がないと思っていた私にとって
スタッフに助けられ、頼りにしてもらえることは
すごく嬉しいことでした。

初めて店長になった店が
「はじめて見つけた居場所」になりました。

そして働くことが
何より楽しい時間になりました。

この後、私の店は関東で年間売り上げ
伸び率一位を取ることができ
私は都内の新店を任されることになります。

ライフストーリーレシピ⑥に続く

これまでのライフストーリーレシピ一覧はこちら→

ライフオーガナイザー®
猪俣有希

投稿者プロフィール

 いのまた有希
 いのまた有希
88年生まれ。ライフオーガナイザー®/オフィスオーガナイザー® 東京都内在住。夫と二人暮らし。幼少期、片付かない家に育ったことで片付けに目覚める。現在は整理・片付けを通して女性が自分らしく『希望』を持って生きていける社会の実現を目指して思考と空間の整理のサポートを実施中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください