整理が一番大変なのは〇〇!だから増やさない仕組みが大切です。

整理で「希望」をみつけて
選ぶ力を取り戻す!
今から未来をつなぐ
ライフオーガナイザー®の猪俣有希です。

ライフオーガナイズで整理の対象となるのは
「モノ・時間・情報」の3つの要素

この中で最も時間がかかるのが「情報」
と言われています。

例えば同じ引き出し1つ分でも
モノが一時間程度で終わるとしたら
紙の書類は二時間から三時間かかることもあるんです。

書類は1つは小さいけれどその中にたくさんの情報が
入っているので確認して分けていくだけでとても時間が
必要なのです。

そうは行っても紙の書類は存在が小さくて気を抜いてしまいがち。
例えばダイレクトメール、チラシ、カタログ
あとでいっかと思っているうちに山積みなんてこと
ありませんか?

その中に大事な書類が混ざっていたら・・・
探し物は考えただけで嫌になりますね。

私も以前はたくさん紙の書類をためてしまうクセがありました。

とりあえず後でみよう(結局見ない)
かわいいから取っておこう(そのまま)
後で必要かもしれない(忘れてる)

際限なく溜まってしまった理由をかんがえてみると

書類が溜まっていた3つの理由

1.書類の流れが明確に決まっていない
入ったら入りっぱなし。出ていくことを考えていませんでした。
2.「後で使うかも」と思うものが多い
捨てたらもう同じ情報は手に入らないんじゃないかと思って
捨てられなくなっていました。
3.残す範囲が決まっていない
書類が増えたらその分収納を増やしていました。
際限なく増えるわけです。

そこで大きく書類の管理方法を
見直した時にルールを作りました。

紙の書類を増やさないマイルール

1.郵便物はその場で確認、チラシは帰ってきたらすぐゴミ箱行き
確認、返信が必要なものは目につく場所に貼って一週間以内に処理

2.後でみるかもと迷うものはスキャンして保存
一ヶ月に一回メンテナンス日を作る

3.紙の書類はカテゴリーごとのファイルボックスに入る分だけしか
残さない

この中でも一番効果を感じているのはスキャンして残す方法。
私はGoogleドライブやEvernoteなどの
クラウドストレージサービスを利用してデータを保存しています。

PCでもスマホからでも見ることができますし
検索機能もあるので情報が欲しいときに容易に探すことが可能です。

私はもともと残しておきたい派なので
捨てるか迷ってそのまま置いておくより
スキャンして紙は破棄と思っていたほうが気楽に
整理をすることができます。

書類は後でやろうと思うほど辛くなります。
一度大きく見直して増やさない仕組みを
作ると後がずっと楽になりますよ!

具体的な方法はこちら
スキャナーがなくても大丈夫!紙の書類をPDF化する方法
【情報の整理】Googleドライブとは?データ保存だけじゃない使い方
使い分けてさらに便利!私流GoogleドライブとEvernoteの使いわけ

ライフオーガナイザー®
猪俣有希

投稿者プロフィール

 いのまた有希
 いのまた有希
88年生まれ。ライフオーガナイザー®/オフィスオーガナイザー® 東京都内在住。夫と二人暮らし。幼少期、片付かない家に育ったことで片付けに目覚める。現在は整理・片付けを通して女性が自分らしく『希望』を持って生きていける社会の実現を目指して思考と空間の整理のサポートを実施中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください